都内の一人暮らし

一人暮らしの生活。生きていて思ったことを書いています

グループLINEが苦手

グループLINEが苦手。LINEをやめたい。わたしが言ったことで気を使わせるのも申し訳ない、私の発言で、ことが進まなくなってしまったかもしれない。自分はなにも決断もできない、ことを進めることができない。発言して5分でも反応がないと死にたくなる。グループLINEに自分は向いていない。あまり発言しないようにしようと、していた。でも私以外が話しているグループで、発言しないのも空気を悪くしているようで、申し訳ない。〜さんの意見あまり聞かずに申し訳ない、と言わせてしまい申し訳ない。私が発言していないばかりに。もう辞めたい。全て。また逃げるのか。どうしたらいいのか。

私が少し話に入ってから、さっきまで流れるようだったLINEがしばらく進展がない。何か言ったほうがいいかもしれないが反応に困る。なにを発言して良いかわからない。

わたしのせいでうまく進まないかもしれない。申し訳ない。どうしたらいいかわからない。みんなに気を使わせてしまい申し訳ない。私は発言したくない。しないほうがいいかもしれない。でもしないもしないでよくない。でもしたらしたでめちゃくちゃに後悔する。どうしたらいいのですか。

もうわからない。正解なんてない。自分もみんなに気を使いすぎて自分の本心もわからない。

東京

高1の頃、東京に初めてひとりで来たときに、席を譲っている女性を見た。東京は優しい世界だと思った。

 



久しぶりに親元に帰ってきて、近所のスーパーに行った。店員さんはみんな人間味があり、温かみがあった。皆が自然体にみえた。

東京はマニュアル化された街だ。私がマニュアル化されていたのかもしれない。

刺激の多い東京では根底にある大切なものの存在が薄れていた。

時間がゆっくりと進む場所では、人生において大切なものが見えていた。

 


2022目標は、誰に対しても温かさを持つことにする。

選択に後悔の念を抱いてしまう

大学で部活動をしている。同期が何人かやめちゃうというとき、部活が大変だったし、本当にやめようかなと思ったこともあった。でも今思えば続けてよかったと思う。だけど、やめていてもよかったとも思う。

やめた世界線は知らないからわからないけど、続けてもよかったし、やめてもよかったと思った。

 


最初にやっていたアルバイトも、やめようかすごく迷っていた時期があった。いい人もいたし、好きなバイトだった。でも嫌な人も先輩で一人いて、仕事も大変だったから辞めるか迷っていて、バイトは結局やめた。

今、続けていたらどうなっていたのだろうかと、たまに思う。当時はバイトが辛くて、やめてよかったと思った。でも嫌な人は4年生だったからもういないし、続けれいればよかったかなと思ったりもしてた。

やめたことを後悔したり、もしやめなかったらどうなっていたのかなと、最近でもたまに思ったりしていた。

 


でも、どっちでもいいなと思った。

バイトもやめたからいろんなバイトが経験できた。やめなかった世界線のことはわからない。

部活は続けたし、バイトはやめた。やめてもよかったし続けてもよかった。続けてもよかったし、やめてもよかった。

多分どっちでもいいんだと思った。

 

物件探しも、ここでもよかったしあっちでもよかった。


そう思えたら、自分の間違えたかもしれないと思っていた選択肢のひとつも、受け入れられたような気がした。

 

 

後々ああすればよかった、ああだったらどうなってたんだろうと思うことはあるけど、その選択は当時の最善であったし、結局どんな選択でもいい。だからあんまり考えすぎないようにしようと思った。

 

これからも今、最善と思った選択をし続けたいし、今やりたいことをやっていきたいと思う。

 

 

結局サブカル

今年は音楽、お笑い、ラジオで構成されていたと思う。映画、本、漫画もたまに見たりもした。

見たいの多すぎる。世の中にある素晴らしい作品、面白いもの全部知りたい。到底無理だとわかっているけど、人生かけてできるだけ味わいたい。好きなものたくさん知りたいと思う。

飽き性だから、今好きなものも、1ヶ月後には別のものが好きになっているし、10年後は何してるか全然想像つかない。

だからこそ今見たいものは全部見たい

 

 

あーあ

14:55の電車が早く行ったから

授業サボることにした。

走ったけど、後3秒ってところで間に合わなかった。先々週もこうだった。

14:55の車掌さん、まだ55分なのにどうして発車しちゃうのかな

もういやだから授業サボることにした。先々週、走っても授業に間に合わなかったし、もう走りたくないと思った

 

イライラしてしまう。ホームのイスで電車待っていたけど、もういいやと思って立ち上がった。登りエスカレーターに行く途中、サラリーマンやOLに見られた気がした。気のせいだと思うけど。

仕事行くのやめたのかな?と思われたのかな?わからん

 

帰りにセブンでおにぎりとアメリカンドッグ買った。やけ食い

午前中に、健康意識してアメリカンドッグよりアボカド食べようと思って、スーパーでアボカド買ってきて食べたのに。結局買った。

自分にイライラいらいら

 

 

大学4年生

卒論を書いていると、なんでこんなことやっているんだろう、なんのためにやっているんだろうと思う。

だけど、ただ卒業したいという強い意志があるからやっているのだ。だから卒論をなんとか着地させ完成させなくてはならないのだ。そのためにやっているのだ。最初はあった興味もやり始めたらすぐになくなってしまった。(この現象はなんだろう。)

でもせっかくやるなら本気でやりたいという思いもある。しかし、そんなこと言ったら時間はないし、興味もない。早く終わらせたい。なんとしても終わらせる。

 

卒業したいというのは、就活が大変だったからこそ、納得して終了したからこそ何としても卒業したい思っているのである。それがなかったら、学生生活もう少しやっていたかったと思ったかもしれない。

だけど卒業するつもりだから、学生生活は、残りの3ヶ月を存分に満喫する予定。今のところ演劇やライブ、映画をたくさん見たい、本をたくさん読みたい、旅行したいと思っている。わかるように一人でやりたいことが多い。友達はそんなにいない。でも数人いる友達ともたくさん遊びたいと思う。